マガジンのカバー画像

次のキリンをつくる〜未来を切り拓く新規事業を追う〜

7
事業をつくる人を中心に、新規事業に携わる人たちにフォーカスを当て、さまざまな取り組みを紹介していきます。立ち上げの背景や具体的な事業内容だけでなく、推進する中で感じた苦悩と課題、… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

チャレンジして突破する人を増やし、キリンの未来を切り拓く。新規事業開発に込めた想…

テクノロジーの急速な進化、環境問題や災害、人口の減少など、さまざまな要素が複雑に絡み合い…

KIRIN
7か月前

専門性をかけ合わせ、新しい価値を生む。キリンの新規事業「GOLD EXPERIENCE」の誕生…

キリンが食・医に続く第3の柱として力を注ぐヘルスサイエンス領域において、さまざまな新しい…

KIRIN
1か月前

“薬剤師の現状を救いたい”。Pharmarketとキリンが取り組む薬局の課題解決

キリンには、「キリンビジネスチャレンジ」という、社員からビジネスアイデアを募集し、新規事…

KIRIN
1年前

冷凍パンが作る、地域と健康の明るい明日。パンフォーユーとキリンが見据えるこれから…

キリンと「パン」。近いようで遠いこの2つのキーワードから、今新しい取り組みが生まれようと…

KIRIN
1年前

百利あって一害なし。参加を通して日常への向き合い方が変わった「キリンビジネスチャ…

社員からビジネスアイデアを募集し、新規事業化を支援する。キリンには、そんな社内制度があり…

KIRIN
1年前

社会、会社、そして自分の未来を作る「キリンビジネスチャレンジ」

社員からビジネスアイデアを募集し、新規事業化を支援する。キリンには、そんな社内制度があり…

KIRIN
1年前

ビール以外の「ホップ」の可能性が開花。KIRINの社内ベンチャーINHOPの新たな挑戦

ビールの主原料の1つである“ホップ”。ビール特有の爽やかな苦味と豊かな香りには欠かせない存在で、ビールの雑菌を抑えるためにも使われています。 キリン社員として、そんなホップの研究に長く携わってきた金子裕司。社内ベンチャー「INHOP」を立ち上げ、現在代表を務める金子は、ホップが持つ可能性を探究しながら、魅力を広めることに力を注いでいます。 ホップの花言葉は、「希望」。「HOP for HOPE〜ホップの力を、みんなの希望に〜」をミッションに掲げる「INHOP」を立ち上げた