『本搾り™』と相性のいいおつまみは?第2回『本搾り™』ファンミーティングを実施しました
2,000名の方から応募があった『本搾り™』初のファンミーティングから約3か月。11月22日に2回目となるファンミーティングを実施しました。前回同様に今回も応募が殺到し、募集人数60名のところ2,300名の方からご応募がありました。
▼前回の『本搾り™』ファンミーティングの様子
今回は前回のイベントから内容をさらにアップデート。参加者の『本搾り™』愛をぶつけ合う「『本搾り™』検定」などのコンテンツはそのままに、より「ふだんの暮らしのなかのアイデア」をご提案するため、料理家で「本搾りすと」の真藤舞衣子さんから『本搾り™』と相性のいいおつまみを提案。参加者の皆さまには5種類のフレーバーそれぞれのペアリングを楽しんでいただきました。
真藤さんは以前、noteで『本搾り™』愛を語ってもらいましたが、イベント当日も熱量高く参加者のみなさんに『本搾り™』愛を届けてくれました。
▼真藤さんの『本搾り™』愛はコチラから
この記事では、真藤さんが当日お話しいただいた『本搾り™』の楽しみ方を中心にお届けします。
ふだんの食卓で食中酒として楽しめる『本搾り™』
まず目を引いたのは、会場に入口そばに並ぶ眩いばかりの果物たち。今回のディスプレイのコンセプトはマルシェ。
果実とお酒だけでできている『本搾り™』ならではの演出です。思わず気持ちが高鳴る鮮やかな彩りと、会場を包む爽やかな柑橘の香りが、会場に訪れた参加者のみなさんの頬を緩ませます。
今回のメインイベントは、『本搾り™』のフレーバー5種に合わせたおつまみの試食。真藤さん自身にご登壇いただき、腕を振るって考案していただいレシピのご紹介をしていただきました。
「チューハイでは『本搾り™』しか飲みません!」と言い切るところから始まった真藤さんのお話。ふだんは箱買いして常に家にストックしていたり、疲れた日には必ずオレンジで一息つくなど、参加者も驚くほどの熱い『本搾り™』愛を語り、場を盛り上げます。
そして、果汁のみを使用している『本搾り™』はスッキリしていて食中酒としてもオススメとアピールしていただいたうえで、今回ご提案いただいたおつまみを試食していただきました。
それではイベントで振る舞ったレシピを特別に公開します!
◎手羽中のスパイシーグリルチキン×『本搾り™グレープフルーツ』
<真藤さんコメント>
ガラムマサラのスパイシーさ、塩麹のうまみが手羽肉のうまみをより引き立てます。グレープフルーツの果皮由来の苦みが脂っぽさをすっきりとリセットしてくれます。
◎みょうがとパクチーの香りサラダ×『本搾り™レモン』
<真藤さんコメント>
大葉の和の香り、パクチーの青い香りにはニュアンスが似た爽やかなレモンの香りが合います。サラダにはあえてお酢などの酸味を加えず、『本搾り™レモン』の酸味を合わせて全体の味を完成させます。
◎しめ鯖とジャガイモの春巻き×『本搾り™ピンクグレープフルーツ』
<真藤さんコメント>
『本搾り™』は魚とも良く合います。ピンクグレープフルーツの酸味がしめ鯖の酸味とマッチして、また油分をすっきり流してくれます。ロゼワインのようなピンクの液色もきれいです。
◎豚細切れで作る黒酢の酢豚×『本搾り™オレンジ』
<真藤さんコメント>
五香粉(ウーシャンフェン:クローブ、シナモン、八角、花椒などをミックスした中国のスパイス)の香りはオレンジと良く合います。酢豚の甘酸っぱさとオレンジの甘酸っぱさは似たもの同士。相性の良い組み合わせです。
◎甘栗ときのこの中華おこわ×『本搾り™冬柑』
<真藤さんコメント>
炊き込みご飯にゆず・すだち・かぼすなどの柑橘を搾るイメージです。甘栗やしめじの具材と中華風の味付けのボリューミーさを和の柑橘の香りや酸味を合わせることでさっぱりいただけます。
『本搾り™』は、お酒の入り口
料理とのペアリングを楽しむ参加者の皆さまからは「おいしい!」「合う!」の声が上がり、会場の盛り上がりはピークを迎えました。
真藤さんは、「『本搾り™』は、これからお酒を楽しもうとしている人にとって「入口」になる」としたうえで、「日本の食文化と酒文化、双方のいい面を広められる可能性があるお酒」と力を込めます。
「だから、『本搾り™』というブランドは続いてもらわなくてはいけないんです!」と締めくくると、会場からこの日一番の大きな拍手が起きました。真藤さんの熱いお話をじっと聞いていた『本搾り™』チームメンバーに目を移せば、背筋が伸びたような、決意を新たにしたような表情が印象的でした。
熱量のつながりがブランドをつくる。ファンミーテイングを終えて
大いに盛り上がったイベントもお開きの時間になり、『本搾り™』の中身を造っている商品開発研究所中味開発グループ開発チームリーダーである福井にマイクが渡りました。
福井は今日会場で感じた熱気を振り返り、「私たち造り手が熱量を込めて商品をつくる。その想いが伝わって、今日のようにお客さまが同じ熱量で返してくれる。この繰り返しが『ブランド』をつくっていくことなんだと、今日あらためて確認することができました。ありがとうございました!」と力強く締め、参加者のみなさまに深く頭を下げました。
イベント終了後、『本搾り™』のチームメンバーに印象に残ったことを聞けば、ほとんどのメンバーが参加してくれたみなさまの言葉を回想し、「愛を感じた」と口を揃えます。
「ほかに代わる物がない」
「発売以来、ずっと好きで飲み続けていて、こんなに長く付き合っているお酒はほかにない」
こんなうれしい言葉を受け、改めてファンの方々に支えられているブランドであることを再認識したようです。
ひとまず、今年のファンミーティングは終了しました。今後のイベントの情報含め、最新の情報は『本搾り™』LINE公式アカウントからお届けします。ぜひこちらのアカウントをフォローしてくださいね。
それでは、また次の乾杯まで。
写真:森田大翔