
『moogy』と楽しみたい「ゆめみる」お菓子は?【聞くキリン 〜キリンの縁側から〜vol.3】
キリン公式note編集部が、キリンの社員やゲストの皆さんをお招きして、さまざまな人や商品、想いをゆるりと語っていく「聞くキリン 〜キリンの縁側から〜」。気持ちのよい「キリンの縁側」で、お酒やお茶片手に一緒におしゃべりの時間を楽しんでいただけると嬉しいです。
企画に込めた想いはこちら
今月のコーナー:moogy「ゆめみるシリーズ」に合わせたいお菓子
今回の「聞くキリン」は、ゲストに健康ブレンド麦茶『moogy』を担当するメンバーに来ていただきました。『moogy』の新デザイン「ゆめみる」シリーズにちなんで、moogyチームに思わずうっとりしてしまうお菓子を持ち寄ってもらいました。
甘い味わいや見た目、パッケージにも心奪われてしまう「お菓子」。思わず夢みごこちになってしまうお菓子と試食しながら、おすすめポイントや『moogy』との相性の良さについても紹介してもらいます!
縁側をご一緒するお相手

『moogy』を担当するメンバー3名。
写真左【プロフィール】水上寛子さん
キリンビバレッジ株式会社 マーケティング部ブランド担当兼デザイナー。2014年に入社し、『moogy』は発売時から担当。2019年他部署への異動にともない一度担当を離れたものの、2022年春から再び担当に。『moogy』、『iMUSE』などの商品開発やブランド戦略を担当。
写真中央【プロフィール】嶺岸秀匡さん
キリンビバレッジ株式会社 マーケティング部ブランド担当。2011年入社。スーパーの個店営業や法人営業を経験後、2016年秋にマーケティングを担当。『moogy』、『生茶』などの商品開発やブランド戦略を担当。
写真右【プロフィール】寺島愛子さん
キリンビバレッジ株式会社 マーケティング部ブランド担当 兼 デザイナー。2005年入社。『moogy』、『午後の紅茶』などの商品開発やブランド戦略を担当。
今日のトピック

ラジオでのおしゃべりの一部を抜粋してご紹介いたします。
・『moogy』ってどんな商品?
「麦茶をベースに生姜と黒豆とをブレンドしています。ほんのりハーブの香りがするので、すっきりとしていて飲みやすいんです」(水上さん)。
「麦茶って暑い夏に飲むイメージですけど、温めて飲むのもおいしくて1年中楽しめるんですよね」(平山)。
・『moogy』新デザイン・ゆめみるシリーズのコンセプトは?
毎日のちょっとした幸せになってほしいなという願いを込めて作られた『moogy』。パッケージのデザインは、季節ごとに4回変わります。デザインのアイデア出しでは、会議室の床一面に、ラフ案がずらっと並ぶことも。

「ゆめみる」シリーズという名前で展開している春の新デザイン。今回は、そのうちのお気に入りのパッケージを1つ寺島さんが紹介してくれました。
「この黄色いボトルは『みつばちのゆめ』っていう名前で、花粉をモチーフにしています。私は花粉症持ちで辛いんですけど(苦笑)。花粉を集めて拡大したらこんな感じなんじゃないかなと思ってデザインしました。ミツバチ視点で見るとふわふわのベッドのようになって、ミツバチにとっては夢見ごこちなのかなと思ったんです」(寺島さん)。
新デザインに込めた思いはこちら
・ギフトや自分へのご褒美に!moogyと合わせたい「ゆめみる和菓子」
今回は、新デザインのコンセプト「ゆめみる」シリーズにちなんで、moogyチームのお三方に「ゆめみる」お菓子を持ち寄ってもらいました。
「タケノとおはぎ」 by 寺島

「わっぱの容器に、おはぎが7種類入っています。お花のような見た目がかわいいだけでなくフレーバーが特徴的なんです。『抹茶とココナツ』や『桜とビーツとさつまいも』とか、味の組み合わせのおもしろさがあってワクワクします」(寺島さん)。
「和菓子ですけど、いろんなテイストがあるんですね。moogyにも合いますね!」(平山)
Maison romi-unie「TEA TIME BOX」by 寺島

「鎌倉で菓子研究家をされている、いがらしろみさんのお店『romi-unie(ロミユニ)』のお菓子です。これは、アーティストの鹿児島陸さんとコラボしたデザインで、パッケージがまずめちゃくちゃかわいいんですよね。moogyと一緒にギフトにしてみても良さそうですね」(寺島さん)。
「猫と犬の形をしたクッキーもかわいくて、食べるのがもったいないですね」(嶺岸さん)。
【5/9(月)~6/9(木)開催】「鹿児島睦とromi-unieのお茶とお菓子の時間」
鹿児島睦さん×romi-unieさんのイベントが今までつくってきたBOXやサブレが勢ぞろいするイベントを開催。今回紹介した『TEA TIME BOX』もイベント限定の内容に変更になります。
『TEA TIME BOX』内容
・鹿児島睦さんデザインのサブレ 5種各1枚ずつ
・鹿児島睦さんデザインのカップオン 3個
・Conte de fees いちじく、りんご、オレンジ、アプリコット、カルダモンのジャム 80g1個
・鹿児島睦さんオリジナルポストカード付
販売価格 3,220円
弁才天「覚王山 フルーツ大福」 by嶺岸

「いろんなフルーツを取り扱っているのが特徴的で、季節によってスイカとかいちじくのフレーバーもあるんですよ。私が以前住んでいた名古屋に本店があって、縁があるなというところから好きになりました」(嶺岸さん)。
「皮が薄くてびっくりしました」(水上さん)。
「フルーツの上品な甘さがありますね」(寺島さん)。
「フルーツのおいしさをどうしたら表現できるかという部分を突きつめて作られているそうです。その想いにも共感しました。デザインにこだわっている『moogy』と似ているところがあるなって思うんですよね」(嶺岸さん)。
錦糸町 白樺 「たらふくもなか」by水上

「箱を開けた時に、寝そべった招き猫がたくさん並んでいて…。ビジュアルがたまらないですんよ。これを初めて見たときに、誰かにいつかプレゼントって思ったんですよね。この猫のお腹の中にぎっしりあんこが詰まっています」(水上さん)。
「あんこのつぶつぶ感と白あんの風味がおいしいですね」(寺島さん)。
「これは招き猫なんですけど、ゆるい感じで福を招いてるんですね。ゆるい雰囲気の『moogy』と合うなと思います」(水上さん)。
***
自分へのご褒美や大切な人へのプレゼントに。お好みのお菓子を片手に、見た目も味も楽しめる『moogy』を一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
今後も、「聞くキリン 〜キリンの縁側〜」では、四季のささやかな幸せをテーマに、暮らしをちょっと良くするモノやコトについて、moogyチームとおしゃべりしていきます。お楽しみに!
『moogy』についてもっと知りたい方はこちら
健康ブレンド麦茶『moogy』のデザインに込めた想いや商品の楽しみ方は、キリン公式noteやインスタグラムでも紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
キリン公式note「#moogyと季節の便り」
『moogy』公式インスタグラム