マガジンのカバー画像

ブランドを語る

153
商品開発の裏側やブランドのストーリーについて、ブランド担当や開発者が語っている記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#企業のnote

“世界初”から10年、『生茶』がカフェインゼロをつくり続ける理由。カフェインを摂れ…

お客さまの生活に寄り添う「ライフティー」をコンセプトに、茶葉のおいしさを進化させながら、…

KIRIN
3週間前
73

『晴れ風』の勢いを止めないために。大ヒットを支え続けた「営業」と「SCM」の仕事

これからの時代のスタンダードビールとして、『キリンラガー』や『キリン一番搾り生ビール』に…

KIRIN
1か月前
114

ノンアルが豊かな時間をつくる。『Bar Straw』赤坂真知さんと考える、これからのノン…

2024年9月3日、メルシャンからノンアルコールながら“ワインらしい味わい”を楽しめる『贅沢ワ…

KIRIN
1か月前
38

日本産希少ホップ「IBUKI」が生み出す『晴れ風』の味わい。秋田県横手市の生産地を訪…

キリンが17年ぶりに発表したスタンダードビールの新ブランド(※)『キリンビール 晴れ風』。…

KIRIN
1か月前
91

“緑茶らしさ”から自由になった『生茶』リニューアルの道のり。成功の鍵は、今を生き…

2024年の春、ガラリと生まれ変わった生茶シリーズ。味わい、製法、デザイン、容器にいたるまで…

KIRIN
2か月前
39

『ヘルシア』ブランドが花王からキリンへ。あらためて考える『ヘルシア』の価値と受け…

2003年に体脂肪訴求の特定保健用食品(トクホ)茶系飲料のパイオニアとして市場を創造し、長き…

KIRIN
3か月前
64

キリンビールサロン第5期を振り返って

ビールのおもしろさを知り、ビール好きな仲間と出会う場として、2019年に発足したキリンビールサロン。 2023年12月に始まった第5期も、今年の3月に最終回を迎え、その幕を閉じました。 ▼「キリンビールサロン」に関する記事はこちら “原点回帰と進化するビール”というテーマを掲げ、もっとビールを楽しんでいただけるようなサロンにしていきたいという思いでスタートした第5期。第3期までメイン講師を務めていた草野裕美からバトンが渡され、第4期、第5期とメイン講師を勤めた後藤沙耶香が

開発担当者に聞く“飽きない味づくり”とは?『メルシャン×ファンケル カロリミット …

2019年資本業務提携を結んだキリンホールディングスとファンケル。連載企画「ファンケルとキリ…

KIRIN
8か月前
56

技術をひらいて、クラフトビール文化をより発展させる。アメリカと日本の醸造家が思い…

アメリカのクラフトビール業界を代表する醸造所として知られる「ブルックリン・ブルワリー(Br…

KIRIN
9か月前
107

土地の歴史と伝統に根ざした、日本のビールを発信。『常陸野ネストビール』のビール造…

個性豊かで多様なクラフトビールと多くのお客さまが出会い、気軽に楽しんでいただく「場」を実…

KIRIN
11か月前
83

ファンケル×キリンが考える、飲料だからできること。コラボ商品『カロリミットブレン…

2019年資本業務提携を結んだキリンホールディングスとファンケル。連載企画「ファンケルとキリ…

KIRIN
1年前
51

ビールの原料ホップがファンケルの人気商品『マイルドクレンジングオイル』に!?お客…

2019年資本業務提携を結んだキリンホールディングスとファンケル。連載企画「ファンケルとキリ…

KIRIN
1年前
37

ホップ生産者から造り手・売る人へとつなぐ。『一番搾り とれたてホップ生ビール』を…

今年も11月1日(火)に発売された『一番搾り とれたてホップ生ビール』。 さまざまな社会課題…

KIRIN
2年前
61

小岩井らしさとはなんだろう?丁寧なものづくりを続けて見えてきたもの

マーケティングの立場から考える、ブランド「らしさ」とは何なのか? 小岩井乳業の歴史や商品開発の背景をお伝えしてきた特集「小岩井とはなやぐ暮らし」。 取材を重ねるごとに見えてきたのは、「小岩井らしさ」の輪郭です。商品だけでなく、企業や働く人たちの姿勢にも通底する「小岩井らしさ」。小岩井らしいブランドのイメージを築き上げてきた源泉とは? キリンから小岩井乳業に出向している中丸が、マーケティング部 部長の田中に話を聞きました。 “はなやぐ暮らし”と小岩井中丸:KIRIN公式