マガジンのカバー画像

働くを語る

91
キリンの従業員自らの言葉で、働くうえで工夫していることや、今後目指す自分の姿について語っている記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#キリンビール

キャリアチェンジは、社会の中の部署移動。キリンの元従業員が実践する、「外」からの…

退職者から見たキリンとは、どのような会社なのだろう。 そして、キリンでの経験はどのように…

KIRIN
10日前
114

若手が吹かせた新しい風。『晴れ風』とともに歩む、若手マーケターの道のり

2024年4月、17年ぶりに誕生したスタンダードビールの新ブランド『キリンビール 晴れ風』。 発…

KIRIN
4か月前
263

元キリン従業員の明治大学山岳部監督が語る、未来を切り拓くチャレンジ精神と人生の指…

キリンを退職する以前から母校・明治大学で山岳部の監督を務める中澤暢美さん。部員と真剣に向…

KIRIN
5か月前
128

父の引き出しから2つの王冠が出てきました。お客様相談室に届いた一通のメール【こん…

亡くなったお父さまの引き出しから出てきたという赤い王冠。 そこにはレトロな文字で「キリン…

KIRIN
11か月前
91

人気のおにぎり・とん汁専門店「山太郎」店主の、キリン由来のモノづくりとお客さまへ…

東京の雑司が谷で、専門店「おにぎり・とん汁 山太郎」の店主を務める、樋山千恵さん。注文を…

KIRIN
1年前
221

キリンで”学ぶ”からキリンで”働く”へ。ビール工場で始まった大学キャリア教育の成…

これまでKIRIN公式noteで追いかけてきた、キリンビール仙台工場の「大学キャリア教育」が、今…

KIRIN
1年前
169

日々の対話と経験から思考力と専門性を高め、仕事に+αを【3年目の旗じるし vol.2】

多くの企業において、“新⼈” “新⼊社員”と認識されているのは、⼊社2年⽬までと⾔われています。つまり、社会⼈3年⽬はその枠から抜け出す年次であり、会社や上司からの期待値が⼀段上がるタイミング。 連載企画「3年目の旗じるし」は、仕事に慣れ、任せられる領域も広がり始めた社会人3年目の社員が、リーダーとの対話を通じて⾃分なりの新しい指針を見つけていく企画です。 第2回に登場してもらうのは、社会人3年目を迎えたキリンビール福岡工場の醸造エネルギー担当の安藝萌と、その上司である村

"仕事って楽しいんだ"キリンのインターンシップを通じて感じた、働くことへの価値観の…

モノづくりの上流から下流までを見てもらうことでキリンビールのファンを増やしたい──。 そ…

KIRIN
1年前
64

「今日も一日お疲れさまでした」お客さまと従業員の心が通い合う場を目指して。特集「…

「今日も一日お疲れさまでした」 一杯のビールに添えられた温かい言葉から、お客さまの心に寄…

KIRIN
2年前
112

仕事と人への「愛情」を胸に。世界で唯一無二の工場から目指す新しいビール文化【#わ…

キリングループでは、「よろこびがつなぐ世界へ」というコーポレートスローガンを掲げています…

KIRIN
2年前
61

【キリンのグループ報 写心館#08】布施前社長の描いた夢を、額縁から外に出したい

キリングループ会社全体の取り組みを紹介する社内報である、グループ報『きりん』。その中の一…

KIRIN
2年前
43

お客さまを笑顔にしたいなら、まずは私たちが笑顔になること【#わたしとキリン vol.6 …

キリングループでは、「よろこびがつなぐ世界へ」というコーポレートスローガンを掲げています…

KIRIN
2年前
96

ビール造りの裏側の物語を見た東北大学インターンシップ生たちが考えたこと

仙台市・東北大学・キリンビールが連携し、「モノづくりの上流から下流までを見てもらうこと」…

KIRIN
3年前
47

地元の麦芽と食材で新しいビールを。地域と共に歩むキリンビール福岡工場

日本のビール工場で唯一、製麦機能を工場内に持っているキリンビール福岡工場。 製麦(せいばく)とは、ビール大麦から麦芽をつくる工程のこと。麦芽はビールのアルコール分や炭酸、色、口当たりなど、非常に多くの要素を構成する元になるため、製麦の良し悪しは製品そのものの質と直結します。 福岡工場では1966年の設立時より、契約栽培された県内産のビール大麦から良質な麦芽をつくってきました。これまで工場で製造されてきた麦芽はキリンビールのみで使用されていましたが、2018年からは外販を開