KIRIN

KIRIN公式アカウントです。フォローは20歳以上の方限定です。 20歳未満の方への共…

KIRIN

KIRIN公式アカウントです。フォローは20歳以上の方限定です。 20歳未満の方への共有はご遠慮ください。※ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。 お酒は楽しく適量で。妊娠中・授乳期の飲酒はやめましょう。https://t.co/vpJsE8uq8B

リンク

マガジン

  • 杜の都のビール学舎 〜ビールってどう造るんですか?〜

    キリンビール仙台工場が仙台市・東北大学と連携して取り組んでいる、モノづくりキャリア教育の様子をお届けしていきます。

  • 未来を語る

    新規事業の取り組みやSDGsにまつわる活動を追いかけたドキュメンタリーなど、よりよい未来に向けた活動のプロセスを語っている記事をまとめています。

  • ブランドを語る

    商品開発の裏側やブランドのストーリーについて、ブランド担当や開発者が語っている記事をまとめています。

  • 今日はキリンシティでどう?

    「今日も一日、お疲れさまでした」の言葉を求めて、ふらっと立ち寄りたくなるキリンシティの魅力や楽しみ方を特集形式でお届けしていきます。

  • 紹興酒のすゝめ 〜知れば中華がもっと楽しくなる〜

    紹興酒のおいしい使い方や、おすすめの飲み方、紹興酒を楽しめる中華店のレポートも。紹興酒を家庭やお店で楽しむ情報を発信していきます。

杜の都のビール学舎 〜ビールってどう造るんですか?〜

キリンビール仙台工場が仙台市・東北大学と連携して取り組んでいる、モノづくりキャリア教育の様子をお届けしていきます。

くわしく見る
  • 39本

KIRINキャリア教育 Day1 & Day2

はじめまして! 私は先日、キリンビール仙台工場主催の『KIRINキャリア教育』 に参加しました。 Day1 は、今年の8月6日に。 大学3年生の夏休みが始まった初日のことでした。 この日は、岩手県 遠野(とおの)市に行き、ホップ圃場の見学と 地域のクラフトブルワリーを訪問しました。 、、、なぜ、遠野市なのでしょうか。 それは、遠野市が『国内最大のホップ栽培地』だからです。 ホップ圃場に到着すると、目の前に広がる青々とした葉が お迎えしてくれました。 高く伸びた

【キャリア教育活動】Day1・Day2

みなさま、はじめまして! 2024年度大学キャリア教育活動に参加した「佐藤」と申します! この記事を書いているのは、2024年8月。 大学3年生、そろそろ本格的に就職活動を意識し始める時期です。 キャリアの幅を広げるため、”働くことの意味”について考えるため、本活動に参加させていただきました!! KIRINインターンシップの体験談をみなさまにお伝えできればと思います! KIRIN キャリア教育活動について  KIRINキャリア教育活動は合計6日間「原料➡調達➡製造➡広報

KIRINキャリア教育 Day1 Day2

 小学生の時の校外学習でキリンビール仙台工場を初めて訪れました。その時はビールが何からできていてどのようにして作られているかなど全く考えていませんでした。ビールは大人が飲むもの、とずっと考えていましたが、私自身も20歳を迎え、お酒を飲む年頃になりました。ビールはいまだに好んで飲むほどには成長していませんが、お酒が飲めるようになってからビール工場を訪れたら考え方が変わるのではないかと思い、今回このキャリア教育に参加させていただきました。 【Day1】  本来ならば、キリンビー

KIRINキャリア教育Day1.2

キリンと地域、社会との近さやビール造りへのこだわりを強く感じた二日間であった。 Day1 遠野市にて一日目は全国随一の国産ホップの生産地である岩手県遠野市のホップ畑を訪問した。 私はホップについての知識が全くなく、なんとなく外国で生産されているというイメージを持っていた。そのため日本にいながら、しかも隣接する岩手県にホップ産地があることに驚いた。 また、実際に生えている状態を見ることができるこの機会はとても貴重なものだと感じた。 いざホップ畑へ! ホップ圃場見学

未来を語る

新規事業の取り組みやSDGsにまつわる活動を追いかけたドキュメンタリーなど、よりよい未来に向けた活動のプロセスを語っている記事をまとめています。

くわしく見る
  • 103本

遠野市でホップ栽培に挑む新規就農者のもとへ。学生たちが見た遠野の現在地とは?

モノづくりの上流から下流までを見てもらうことで、キリンビールのファンを増やしたい──。 そんな想いから始まったキリンビール仙台工場の大学キャリア教育。2019年から続くこの取り組みでは、製造工程や関わる人たちの姿、仙台工場と地域とのつながりを学生たちに伝えています。 ▼これまでの大学キャリア教育の様子はこちら 2024年は、東北大学から3名、宮城大学から5名の学生が参加しました。 8月初旬の爽やかな晴天のもと、学生たちと岩手県遠野市を訪問。新規就農者の里見一彦さんが育て

一人ひとりの健康と幸せを見つめて。キリンが広げる「免疫ケアセミナー」の輪

「あなたが、しあわせになる。ひとつ、世界が良くなる。」 そんなメッセージとともに、キリンの新しいコーポレートCMの第3弾「小児科医篇」が7月1日から放映されています。 今回の舞台は、愛知県名古屋市にある名鉄病院の小児科。「私たちの健康を守ってくれている人の健康こそ守りたい」というコンセプトのもと、健康を守るために働く医療現場の方々に、キリンが長年研究を続けてきた「免疫」の大切さをあらためて伝える「免疫ケアセミナー」を、全国の医療機関と実施しています。 どうしてキリンが免疫

人生100年時代をともに歩める商品づくりを目指して。オープンイノベーションの拠点「湘南アイパーク」でキリンが描く研究の未来

キリンのヘルスサイエンス事業への貢献や、将来に向けた成長の種の創出につながる研究開発を担っている「キリン中央研究所」。その拠点を藤沢市の湘南ヘルスイノベーションパーク(通称:湘南アイパーク)に移したのは、2021年のことです。 日本でも数少ないサイエンスパークである湘南アイパークは、製薬、医療、健康などの分野で活躍する約180の企業や団体が拠点を置き、多種多様な研究者たちが知識やアイデアを交換し、共同研究を行う場として2018年に誕生しました。新しい医療技術や健康に関するイ

中高生とともに未来を考える場を。キリンが10年続けているSDGs教育「キリンスクールチャレンジ」

持続可能な社会の実現に向けて、企業にできることは何でしょうか? キリングループでは10年前から、中高生とともに環境問題やSDGsについて議論し、その意見を中高生がさらに同世代へ伝えていく「キリンスクールチャレンジ(KSC)」という取り組みを続けています。 「この10年間、若者の変化をダイレクトに感じられたのは大きな財産だった」 「アンケートの数値だけでは見えてこない、若者の生の反応を感じ取ってほしい」 そう語るのは、キリンスクールチャレンジ(KSC)を長年手掛けてきたキ

ブランドを語る

商品開発の裏側やブランドのストーリーについて、ブランド担当や開発者が語っている記事をまとめています。

くわしく見る
  • 148本

“緑茶らしさ”から自由になった『生茶』リニューアルの道のり。成功の鍵は、今を生きるお客さまに寄り添う「ライフティー」というコンセプト

2024年の春、ガラリと生まれ変わった生茶シリーズ。味わい、製法、デザイン、容器にいたるまでのすべてをリニューアルし、一日のさまざまなシーンにフィットするブランドとして大きな変化を遂げました。 新しくなった『生茶』のリリースに合わせて、ブランドのこれまでとこれからを考えていく連載企画「読む生茶~これからのお茶~」が今年もスタートします。 「生茶らしさを大事にしながら、“緑茶はこうあるべき”という固定概念から離れてみたこと。今を生きるお客さまにとって“緑茶はどういう存在にな

秋限定メニュー『大黒舞茸「真」のフリット』。きのこづくりの匠が届けるこだわりの舞茸とは

ビアレストラン「キリンシティ」では、9月から12月初旬までの期間限定で『大黒舞茸「真」』を使用した「フリット」を提供中。   天然舞茸の最高峰といわれる「クロフ舞茸」のおいしさを目指し、きのこ栽培の匠が長年の技術と経験で育てた黒舞茸を使ったこのメニュー。「真=本物」を追求し、香り高くぎゅっと旨味の詰まった味わいを楽しめます。   今回は、黒舞茸が生まれる現場を実際に訪れ、生産者のこだわりを店頭からお客さまに届けるべく、キリンシティプラス 東京銀座店 店長の飯島奈都美と、キリン

夏の風物詩「とうもろこし」の季節限定メニューが登場。おいしさの理由を求めて新潟・津南町へ

こだわりの詰まった「おいしさ」でおもてなしするビアレストラン「キリンシティ」では、夏が近づくと常連のお客さまからよく聞かれることがあります。   「とうもろこしのフリット、いつからですか?」 8月のマンスリーメニューとして「とうもろこしのフリット」が初登場したのは2006年頃。国産の生とうもろこしを使っているので、旬の時季にしかご提供できません。薄衣でサクッと揚げたフリットは、とうもろこしの甘さが際立つ、夏の大人気メニューです。   今回は、現場のリアルな声を届けるべく、キ

ビールの世界でおもしろい存在であり続けるために。新しくなった「SPRING VALLEY BREWERY TOKYO」が目指すもの

2015年の創業以来、クラフトビールの魅力を発信し続けてきた、東京・代官山の「SPRING VALLEY BREWERY TOKYO(以下、SVB東京)」が、2024年5月30日にリニューアルオープンしました。   1階と2階のフロアごとに異なるコンセプトを設け、多様なビール体験を提供する「場」として生まれ変わったSVB東京。新しくなったSVB東京がこれから提供していきたい価値とは。そして、いかにビアカルチャー全体を盛り上げようとしているのか。リニューアルの経緯とビール業界の

今日はキリンシティでどう?

「今日も一日、お疲れさまでした」の言葉を求めて、ふらっと立ち寄りたくなるキリンシティの魅力や楽しみ方を特集形式でお届けしていきます。

くわしく見る
  • 13本

秋限定メニュー『大黒舞茸「真」のフリット』。きのこづくりの匠が届けるこだわりの舞茸とは

ビアレストラン「キリンシティ」では、9月から12月初旬までの期間限定で『大黒舞茸「真」』を使用した「フリット」を提供中。   天然舞茸の最高峰といわれる「クロフ舞茸」のおいしさを目指し、きのこ栽培の匠が長年の技術と経験で育てた黒舞茸を使ったこのメニュー。「真=本物」を追求し、香り高くぎゅっと旨味の詰まった味わいを楽しめます。   今回は、黒舞茸が生まれる現場を実際に訪れ、生産者のこだわりを店頭からお客さまに届けるべく、キリンシティプラス 東京銀座店 店長の飯島奈都美と、キリン

夏の風物詩「とうもろこし」の季節限定メニューが登場。おいしさの理由を求めて新潟・津南町へ

こだわりの詰まった「おいしさ」でおもてなしするビアレストラン「キリンシティ」では、夏が近づくと常連のお客さまからよく聞かれることがあります。   「とうもろこしのフリット、いつからですか?」 8月のマンスリーメニューとして「とうもろこしのフリット」が初登場したのは2006年頃。国産の生とうもろこしを使っているので、旬の時季にしかご提供できません。薄衣でサクッと揚げたフリットは、とうもろこしの甘さが際立つ、夏の大人気メニューです。   今回は、現場のリアルな声を届けるべく、キ

知られざるラム肉の奥深さ。キリンシティから「スプリングラム」の春限定メニューが登場

「日本人が年間に食べるラム肉の消費量は、どれくらいだと思いますか?」 「鶏肉13.9kg、豚肉12.8kg、牛肉6.5kgに対して、ラム肉は約200gしかないんです」 そう教えてくれたのは、国内で羊肉の営業活動をしているアンズコフーズジャパンの門内裕也さん。 ビアレストラン「キリンシティ」で、2024年3月6日から6月4日まで提供する限定メニューには、アンズコフーズが取り扱うラム肉のなかでも、この時期だけの特別な味わいを持つニュージーランド産「スプリングラム」が採用されて

ウイスキーのおいしさや楽しさを広げるために。キリンシティの料理とのペアリングで見えてきた『ウイスキー 陸』の魅力

「日本の食文化に合うようなウイスキーをつくりたい」 50年前の1973年、キリンは「キリンディスティラリー 富士御殿場蒸溜所(以下、富士御殿場蒸溜所)」を操業開始。ウイスキーづくりで重要な水、冷涼な気候、霧がもたらす湿度…それらの理想的な条件が揃う富士のふもとで、『キリンシングルグレーンジャパニーズウイスキー 富士』や『キリンウイスキー 富士山麓』といった商品を生み出してきました。   そして、富士御殿場蒸溜所の操業50年の節目に、『キリンウイスキー 陸(以下、『陸』)』の

紹興酒のすゝめ 〜知れば中華がもっと楽しくなる〜

紹興酒のおいしい使い方や、おすすめの飲み方、紹興酒を楽しめる中華店のレポートも。紹興酒を家庭やお店で楽しむ情報を発信していきます。

くわしく見る
  • 93本

数々のグルメ雑誌にも掲載された 看板メニュー「酸辣湯麺」ご堪能あれ

本日は食べログの評価も高い町中華へ訪問する為、都営新宿線、通称都営町中華線の東大島駅へ。住宅街の中を入っていくと昭和風情が漂う、美味しさが滲み出ている「龍山」さんへ到着。 やはりここにも「町中華で飲やろうぜ」のポスター、グルメ雑誌の切り抜きが壁一面に! いざ入店! 店内も壁一面に達筆な字で数々の料理メニューと有名人の色紙がずらり。 メニューはとにかく多い、どれも美味しそうなので選ぶのが大変です笑 ラーメン類30種以上、焼きそば10種、丼やチャーハンの飯系も15種     最

練馬で絶品よだれ鶏と紹興酒を楽しむ

練馬駅から徒歩5分の場所にある「口水食堂(ハオスイショクドウ)」。 店名の通り「よだれ鶏」が名物のお店です。 まずは大好きなキクラゲ料理とドラゴンハイボールで乾杯! 「激辛キクラゲ」はコリコリのキクラゲと激辛の辣醤を合わせたお料理。 塩味と辛さのバランスが最高です! 甘い紹興酒(古越龍山善醸仕込み)を炭酸で割った「ドラゴンハイボール」と合います! 待っていました! 名物の「口水鶏(よだれどり)」! 盛り付け方も非常に美しい! 辛味控えめで程良い酸味。 具を食べ終わった後は

眺望良し、コスパ良し、アクセス良しの本格中華料理店「大陸」@横浜駅

今回は横浜スカイビルの中華料理店「大陸」様のご紹介です。 スカイビルには有名飲食店が数多く出店しており、大陸様はその11Fに位置します。眺望も良く、横浜駅直結でアクセスも良好。庶民価格で気軽に本格中華料理が楽しめます。 まずは、古越龍山カメ出し紹興酒をボトルでいただきます。 すっきりとじた味わいで料理との相性も良く、杯が進みます。 ドリンクメニューも豊富で、紹興酒は古越龍山、紹興貴酒など七種類ございます。 まずはチーズとベーコンのスティック春巻き。こちらはおつまみに最高で

代官山でラム肉を堪能~ネオ中華編~

今回の投稿は 最近よく耳にするネオ中華という新しいジャンルについてハイセンスなお店が集まる代官山で素敵なお店を発見したのでご紹介したいと思います。   代官山は個性的なセレクトショップが立ち並んでおり、そもそもお酒を楽しむような酒場は少ないです。 そんなロケーションの中、代官山SARUGAKUという白亜の建物が集まる施設の一番奥のさらに地下にある、隠れ家として異才な雰囲気を醸し出している《代官山ライチ》は抑えておきたいお店の一つです。   ネオンライトに誘われて伺ってみる